尿酸値
2015年04月22日
本日の担当:オヤジさん
こんにちは。
4月新年度を迎え、歓迎会等お酒を飲む機会も多いかと思います。
以前のブログにも書かせていただきましたが、私自身もお酒の席が大好きであり、
ついつい飲み過ぎ食べ過ぎとなってしまいます。
そこで、とても気になるのが尿酸値です。
過去5年以上健康診断で、尿酸値が高く医者より注意されておりますが、
中々改善することが難しく、今に至っております。
何より私自身、尿酸値上昇の原因となるプリン体の多く含む食べ物が大好きです。
ちなみに私の好物でプリン体の多く含まれるものは、
・アンコウの肝
・鳥、豚、牛レバー
・カツオ
・サンマ
・マアジ等々
そして何よりビールと、私の好物にはことごとく多く含まれています。
制限せずに飲み過ぎたり食べすぎると、痛風を発症する危険が高くなるよう
ですので、今年度は少し控えようかと考えています。
みなさんも、体調にはくれぐれも気をつけて新年度を過ごしてください。
最新の記事
-
2015年07月14日
-
2015年07月13日
-
2015年07月10日
-
2015年07月09日
-
2015年07月08日
月別アーカイブ
- 2015年7月(10)
- 2015年6月(23)
- 2015年5月(18)
- 2015年4月(21)
- 2015年3月(22)
- 2015年2月(19)
- 2015年1月(19)
- 2014年12月(19)
- 2014年11月(19)
- 2014年10月(22)
- 2014年9月(20)
- 2014年8月(16)
- 2014年7月(23)
- 2014年6月(21)
- 2014年5月(20)
- 2014年4月(18)
- 2014年3月(30)
- 2014年2月(27)
- 2014年1月(19)
- 2013年12月(10)
- 2013年11月(18)
- 2013年10月(20)
- 2013年9月(17)
- 2013年8月(9)
- 2013年5月(1)
- 2013年4月(16)
- 2012年10月(7)
- 2012年9月(3)
- 2011年12月(6)
- 2011年11月(9)
- 2011年10月(2)