就活の役に立たぬ本などないのです!【びんぼう神様さま】
2015年04月06日
本日の担当:タカラ
本日も弊社スタッフブログにお越しいただきありがとうございます。
前回は持参金の話、今回はびんぼう神様のお話です。
この本も、以前ご紹介した清水克衛『しあわせ読書のすすめ』で案内されていた一冊です。
--------------------
画像出典 www.amazon.co.jp
文・絵 高草洋子『びんぼう神様さま』
なんかもう、表紙からして「あぁ~びんぼう神様だなぁ~」とわかる
大変すばらしい作り(装丁)です。
至って普通の(?)とあるびんぼう神様。
他のびんぼう神様と同じく、住み着いた家を貧乏にします。
ところが今度の家はちょっと変。
何故だかびんぼう神である自分を祭り始めた?!
「オラはどうして神様なんだ?」
びんぼう神様が住み着いた家の住人の心の持ち方も
びんぼう神様自身もとても魅力的なお話です。
就活中とか転職中とか
どうしてもお金のことを考えてしまいます。
(少なくとも私はそうでした。)
もちろん、「やりがい」とか「職務内容」とかも考えますが
考えながら「お金(給料)」と天秤にかけているんです。気付いたら。
お金なくして生活はできません。
お金のことを考えずには生きていけません。
だから、お金のことや貧乏を、別の角度から眺められたら素敵じゃありませんか?
そうそう。この本、夜中に一人でひっそり読むと
うっかり泣けるのでご注意を。
--------------------
☆参考URL☆
[Amazon - 該当商品のページ]へ http://urx.nu/iu4R
[貧乏神- Wikipedia] http://urx.nu/iu4X
最新の記事
-
2015年07月14日
-
2015年07月13日
-
2015年07月10日
-
2015年07月09日
-
2015年07月08日
月別アーカイブ
- 2015年7月(10)
- 2015年6月(23)
- 2015年5月(18)
- 2015年4月(21)
- 2015年3月(22)
- 2015年2月(19)
- 2015年1月(19)
- 2014年12月(19)
- 2014年11月(19)
- 2014年10月(22)
- 2014年9月(20)
- 2014年8月(16)
- 2014年7月(23)
- 2014年6月(21)
- 2014年5月(20)
- 2014年4月(18)
- 2014年3月(30)
- 2014年2月(27)
- 2014年1月(19)
- 2013年12月(10)
- 2013年11月(18)
- 2013年10月(20)
- 2013年9月(17)
- 2013年8月(9)
- 2013年5月(1)
- 2013年4月(16)
- 2012年10月(7)
- 2012年9月(3)
- 2011年12月(6)
- 2011年11月(9)
- 2011年10月(2)