引き出す力
2014年10月09日
本日の担当:カフェオレ
アジア大会で熱い戦いが繰り広げられています。頑張れ日本!!
先日行われた女子サッカー、「なでしこジャパン」は惜しくも決勝で
北朝鮮に敗れ銀メダルとなりました。
しかし、ここ数年の「なでしこジャパン」の活躍は皆さんご存知の通り
目覚ましいものがあります。
この活躍は女性のみのチームを率いる佐々木監督あってのもの
だと考えます。
選手全員の能力をうまく引き出しながら、チーム全体をまとめあげ
勝利へと導く。
簡単なことではありませんよね。
きっと佐々木監督は「引き出す」ことが大変上手な方なのではないでしょうか。
選手と面と向き合い話すことも大切ですが、肩を並べ横目線で
相手が何を言おうとしているのか、選手の気持ちを察しながら
指導しているのだと思います。
一方的な指導ではなく、話を聞き、見えない所を「引き出し」ながらの
指導は、自分に親身になってくれていると感じるものです。
このことは私たち身の回りに幅広く共通します。
親と子、夫婦、友達、上司と部下、同僚などなど。
例えば、部下に活躍してもらいたくても、上から目線でひたすら知識を
提供し満足している上司の方も多いことと思います。
横目線で「引き出す」ことを意識するだけで、部下の能力を驚くほど
伸ばすことができるかもしれません。
簡単には出来る事ではありませんが、「引き出す」ことに挑戦するか、
しないかでは大きな差が出ます。
日々、「引き出す」ことを意識することで仕事もプライベートも
より素敵なものになるかも!?
最新の記事
-
2015年07月14日
-
2015年07月13日
-
2015年07月10日
-
2015年07月09日
-
2015年07月08日
月別アーカイブ
- 2015年7月(10)
- 2015年6月(23)
- 2015年5月(18)
- 2015年4月(21)
- 2015年3月(22)
- 2015年2月(19)
- 2015年1月(19)
- 2014年12月(19)
- 2014年11月(19)
- 2014年10月(22)
- 2014年9月(20)
- 2014年8月(16)
- 2014年7月(23)
- 2014年6月(21)
- 2014年5月(20)
- 2014年4月(18)
- 2014年3月(30)
- 2014年2月(27)
- 2014年1月(19)
- 2013年12月(10)
- 2013年11月(18)
- 2013年10月(20)
- 2013年9月(17)
- 2013年8月(9)
- 2013年5月(1)
- 2013年4月(16)
- 2012年10月(7)
- 2012年9月(3)
- 2011年12月(6)
- 2011年11月(9)
- 2011年10月(2)