朝起き

2014年08月01日

本日の担当:ニカちゃん
 
今回は、朝起きについて書かせていただきます。
まず、朝起きとは?朝早く起きる事!
最近メディア等でも「朝活」なんて言葉も耳にする事があります。
出勤前や休日の早朝に読書、スポーツ、趣味など自分の能力を高め
ようとする活動の事です。
カフェなどで行われる「早朝異業種交流会」、課題の本を読んで感想を
述べ合う読書会、ゴミ拾いをするボランティア活動、市民講座や
朝大学開講など探してみると朝の活動が結構開催されています。
 
なぜ今回、このテーマでブログを書かせてもらうかというと、私自身も
3年程前までは、夜型でした。
以前地元の野球チームに所属していた頃、ちょうどこの季節になると
早起き野球なるものが開幕していました。
それが苦痛で寝坊して電話で起こされたり、結局欠席してしまう事も
多々ありました。
その当時は、「何で朝なの?夜の方が良いのに」なんて思っていました。
 
ただ3年程前から、朝の良さが多少わかるようになってきたような気が
します。
まずは、仕事でも、朝早く起きると頭がスッキリし、仕事が進みますし、
携帯電話が鳴らないので集中できます。
じつは、週1回のブログも土曜日の5時に起きて書き提出すると密かに
決めてやってます。
その他にもDVDを観たり、読書をしたり、資格取得を目指していた時は
勉強なんかも朝していました。
実はウォーキングも考えていますが中々実行に移す事ができません(笑)
最近だと携帯電話のアラームを目覚まし時計の代わりにしていますが、
アラームが鳴る前に目が覚めます。
 
朝起きをすると、出かける準備、通勤、心に余裕が生まれるような
気がします。
 
「早起きは三文の徳」ということわざがありますが(三文はおよそ30円)
らしいですが積重ねれば莫大な金額になります。
 
皆様も1度「朝起き」を試してみてはいかがでしょうか?

ページの先頭へ