仕事が面白くない理由とは何か?

2014年06月25日

本日の担当:珈琲
 
若手の転職理由の一つに”今の仕事が面白くない”という理由があります。
 
仕事が面白いか面白くないかの判断は人それぞれではあるが、大概に
仕事が面白くないという人は、自分で仕事の面白さを見つけられない人である。
 
仕事に対しての不平不満しか言えず、自ら仕事を楽しむ工夫を怠ってしまう。
更に、今以上の努力はせず、新たな変化も好まない我儘な傾向にあります。
 
 
結果的に、「会社が悪い」「上司が悪い」「仕事環境が悪い」などの想いが
増長され、他責傾向に拍車がかかってしまいます。
 
このような思考が改善しない限り、転職をしても同じ事を繰り返す事になって
しまいます。
 
 
アップル創業者 スティーブ ジョブズはこのように言っています。
 
「すばらしい仕事をするには、自分のやっていることを好きにならなくては
いけない。
まだそれをみつけていないのなら、探すのをやめてはいけない。
安住してはいけない。心の問題のすべてがそうであるように、答えを
見つけたときには、自然とわかるはずだ。」
 
 
仕事が好きではないのは、その経験値が少ない事も影響しているでしょう。
経験が少なければ自信を持って仕事に取り組むことが出来ません。
経験を積むためにも常に努力を惜しまず、試行錯誤しながら前進して
いかなければなりません。
 
すぐに投げ出さず前進することで、嫌な仕事も好きになる部分が見つかる
はずです。
それを見つけ出すまでは、探す事をやめてはいけません。
 
その先には必ず“仕事の面白さ”を感じる事が出来るはずです。

ページの先頭へ