前進あるのみ ~今は過去~
2014年03月02日
本日のブログ担当:たかた
以前、弊社の社長が変わったラーメン店があるということで
みんなで食べに行きました。
こちら京都ではラーメンというと意外とこってり系が好まれるのですが、
ここは塩がメインの珍しい店でした。
更に珍しいのは、店のいたるところに店員の啓発標語が貼られていることです。
またこの標語が、客の方からよく見えるところにわざわざ貼ってあるのです。
ですからこちらとしては、説教されながらラーメン食ってるようなもので、
ラーメンの味がよくわかりませんでした。
(社長、御免なさい・・・)
どういう標語が貼ってあったか、もう覚えていませんが、
一つだけ、
「今のままなら、今のまんま」
というのを、語呂がいいので覚えていました。
しかし、その夜寝ているとき、
どうもこの標語が気になって仕方ありませんでした。
この標語何だかおかしい・・・。
世間では、もっと安く、もっと質を高く、もっとデリバリーを速く、
と、消費者や顧客の要望は高まる一方です。
また競合他社も進歩します。
つまり、今の状態を続けていくと取り残されることは必定です。
伝統工芸の世界ならいざ知らず、
一般の経済活動において進歩を止めてしまえば、
それは即衰退につながります。
したがって、この場合、
「今のままなら、今より落ちる」
これが標語として正しいのではないかと思っています。
最新の記事
-
2015年07月14日
-
2015年07月13日
-
2015年07月10日
-
2015年07月09日
-
2015年07月08日
月別アーカイブ
- 2015年7月(10)
- 2015年6月(23)
- 2015年5月(18)
- 2015年4月(21)
- 2015年3月(22)
- 2015年2月(19)
- 2015年1月(19)
- 2014年12月(19)
- 2014年11月(19)
- 2014年10月(22)
- 2014年9月(20)
- 2014年8月(16)
- 2014年7月(23)
- 2014年6月(21)
- 2014年5月(20)
- 2014年4月(18)
- 2014年3月(30)
- 2014年2月(27)
- 2014年1月(19)
- 2013年12月(10)
- 2013年11月(18)
- 2013年10月(20)
- 2013年9月(17)
- 2013年8月(9)
- 2013年5月(1)
- 2013年4月(16)
- 2012年10月(7)
- 2012年9月(3)
- 2011年12月(6)
- 2011年11月(9)
- 2011年10月(2)