3年前の3.11 ~縁を活かす~
2014年03月11日
3年前の今日3月11日午後2時46分に、何処からともなく、ゴーッと
地鳴りが聞こえてきて、携帯電話の緊急地震速報がビービーッと
鳴り響き同時にガタガタガタっと強い揺れに襲われた。
2分以上の揺れが収まるか収まらないかのところを外に出て様子を
見ると、電柱が斜めになっていたり、電線が切れて道路に落ちて
きていたり、道路が陥没したりしていた。
冷静さを取り戻す前に、余震が立て続けに発生し、建物内より外に
出てきた人の中には、取り乱す人や泣き出す人も、建物からの落下
物や身の周りの安全を最低限確認して、会社関係のメンバーや家族
に安否確認の連絡を入れようにも、数件後には電話不通状態になり、
辛うじてメールで連絡をとりあい、お互いの安否を確認して、緊急
連絡網を敷き、余震の揺れのなか、オフィスに戻り散乱した什器備
品を除けて、名簿に安否確認連絡が取れたかをチェックし始める。
そのころ、沿岸部では大津波が押し寄せて一気に一万人以上の人達
が波に浚われた。(実は停電や情報が錯そうして、大津波の映像は
深夜に寒くて車にて暖を取りに行き、車内のテレビで惨状を知る)
幸い社員は全員が無事の確認が取れたものの、社員の家族や親戚に
津波の被害にあわれて安否不明の方もいらっしゃいました。
・
・
・
・
・
過日、福島第一原発の水素爆発のニュースが流れて、福島に居て良
いのか。逃げる必要があるのでは。色んな思考がめぐり葛藤の末、
福島にとどまり、経過を見守り、3年たった今も福島に暮らしていま
す。
放射能の被害の少ない安全な地域に避難する方、家族バラバラに
生活する人、また、避難対象地域から避難されてくる方。
あの震災以降、身の周りに物凄い変化が生じましたし、感じました。
ただ、変化は生じましたが、ここで、生き暮らしていくことは変わ
りません。
私たちは、東日本大震災という1000年に一度と言われる、震災に被
災地で遭遇しました。
ここ福島においては、人口流出による影響もあり、復興活動に支障
をきたすような状況にもあります。
私たちに出来ること、今の福島に安心して通常に生活して、求人
企業と求職者を繋ぐ仕事を通じて、ご縁を繋なぎ縁を活かす「縁活」
を使命と信じて活動しています。
お亡くなりになられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
そして、生き残った我々に何が出来るかを常に変化の中で考えながら
、今日の3月11日を忘れずに活動してまいります。
どうか被災された皆様も一日も早く本当に前を向いて生きていかれる
ことと、福島に思いを馳せることをしていただける方々には、少しで
も力をかしてください。
私どもに叱咤、激励頂ければ、「縁活」を更に進化させていきます。
今後とも引き続き宜しくお願い申し上げます。
最新の記事
-
2015年07月14日
-
2015年07月13日
-
2015年07月10日
-
2015年07月09日
-
2015年07月08日
月別アーカイブ
- 2015年7月(10)
- 2015年6月(23)
- 2015年5月(18)
- 2015年4月(21)
- 2015年3月(22)
- 2015年2月(19)
- 2015年1月(19)
- 2014年12月(19)
- 2014年11月(19)
- 2014年10月(22)
- 2014年9月(20)
- 2014年8月(16)
- 2014年7月(23)
- 2014年6月(21)
- 2014年5月(20)
- 2014年4月(18)
- 2014年3月(30)
- 2014年2月(27)
- 2014年1月(19)
- 2013年12月(10)
- 2013年11月(18)
- 2013年10月(20)
- 2013年9月(17)
- 2013年8月(9)
- 2013年5月(1)
- 2013年4月(16)
- 2012年10月(7)
- 2012年9月(3)
- 2011年12月(6)
- 2011年11月(9)
- 2011年10月(2)