『聞き上手は沈黙を恐れない』

2014年01月10日

 

本日のブログ担当;るろうにふくしま 

 

今日のタイトルは、私が最近読んでいる本文中の、タイトルです。

そして、1行目の書き出しが~~

 

 

「話ベタの人は沈黙を恐れる。それとは逆に、

聞き上手はわざと沈黙する」

です。

 この文章を読み、現在の自分に照らし合わせてみると、とても考え付かない行動パターン

かなと思って読んでいました。                    

企業様を訪問中は、私にとって沈黙は気まずい雰囲気になり、悪い結果しか残らないのでは…

と思ってしまっていました。

 

 しかし、本中では、

 沈黙は、相手が何を言いたいのかを、じっくりアイコンタクトを取りながら穏やかに待つ時間と…

「ゆっくり考えてください。あなたの話をゆっくり聞かせてください。」

という気持ちで待ってほしいと書いてあります。

聞き手が待ってくれるという安心感から、

話をする側は、自分の一番言いたいこと自分から話をしたくなるのだと思います。

 

このことを、仕事や私生活に当てはめて…

担当の方、求職者の方はもちろん、家族や友達にも生かし、

 

聞き上手に…

そして、相手が心を開いて話のできる環境作りをしていこうと…

 

感想文のようになってしまいましたが、この本はまだ読み終えていません。

このひとつのタイトルだけでも、これだけ意識改革ができるのですから、

この続きもとても気になりますよね??

 

学研パブリッシング発行 野口敏 著 『一瞬で心をつかむ話し方』

ページの先頭へ