「この世界には、夏や秋や春にはくらす場所をもたないものが、いろいろといるのよ」 ~歴オタの自学自習~
2013年11月25日
本日のブログ担当:タカラ(本日はnot 歴オタ but ムーミンマニア)
"この世界には、夏や秋や春にはくらす場所をもたないものが、いろいろといるのよ。
みんな、とっても内気で、すこしかわりものなの。
ある種の夜のけものとか、ほかの人たちとはうまくつきあっていけない人とか、
だれもそんなものがいるなんて、思いもしない生きものとかね。"
"その人たちは一年じゅう、どこかにこっそりとかくれているの。
そうして、あたりがひそりとして、なにもかもが雪にうずまり、
夜が長くなって、たいていのものが冬のねむりにおちたときになると、
やっと出てくるのよ。"
byおしゃまさん、冬の小さな生きものについて
トーベ・ヤンソン 『ムーミン谷の冬』より引用
――――――――――
ムーミンはいいですよ。
ほっこりするだけでもなく、和むだけでもなく、
強烈なパンチや目の覚めるようなスパイスも混ざっています。
何を言い始めるのかと思われたいつもご訪問いただいている皆様、
本日も弊社スタッフブログへのご訪問ありがとうございます。

今回は、私(タカラ)の大好きな大好きな大好きな "ムーミン" のお話。
11月22日は二十四節季の「小雪」でしたね。
小雪舞う頃にちなんで、今回はシリーズの中から
『ムーミン谷の冬』よりネタを頂戴しました。
しばしお付き合いいただけますと幸甚です。
※文庫やハードカバーなど色んな体裁で出版されています。
例えば私が持っているのは左の講談社文庫バージョン。
表紙を見比べるのも面白いですよ。
――――――――――
例えば私が持っているのは左の講談社文庫バージョン。
表紙を見比べるのも面白いですよ。
――――――――――
皆さん、ムーミンたちが冬眠することはご存知でしょうか。
『ムーミン谷の冬』では、今まで一度もありえなかった事態が起きます。
ムーミントロールが一人、冬のさなかに目を覚ましてしまったのです!
ムーミンパパもムーミンパパも、家族みんなが眠りこけている中
ムーミントロールは見慣れた我が家の見慣れぬ風景に遭遇します。
北欧(フィンランド)に生まれながら、ムーミントロールはこの時まで
雪を見たことがなかったのです!!!
シリーズ初期の『ムーミン谷の彗星』では谷全体が危機に陥りましたが、
この作品では、ムーミントロール一人が
大好きな家族が寝ている中、
見慣れぬものに囲まれ、
肌を刺す寒さに対応しなくてはいけない・・・という
不安、いわば内的危機に遭遇します。
物語の面白さを私の稚拙な筆ではお伝えすること能ず、
読んでいただくしかございませんが、冒頭でお伝えしたセリフの主、
「おしゃまさん」は冬に初めて出会った人です。
ムーミントロールの冬の世界のナビゲーターです。
しかしこのナビゲーター、ちっとも優しくない、ように見えます。
おしゃまさんは、優しくない訳でも、厳しい訳でもありません。
おしゃまさんは、
『在るものを在るがまま受け入れると、
傍から見たらこう見えるんだなぁ』・・・という人物です。
ムーミン谷の住人は強烈なキャラクターの持ち主ばかりです。
色んな味詰め合わせのドロップスみたいなものです。
いちご味の横にメロン味が並んでいても、味が混ざることはありません。
それぞれの味を主張しています。
お互いの在り方に腹を立てたり納得したり、
それでもお互いの居場所を尊重している、
必ず自分の居場所が見つかるところがムーミン谷です。
『ムーミン谷の冬』でも、主人公ムーミントロールは
ちゃあんと冬の世界に居場所を見つけました。
家庭の中でのポジションであったり、
仕事の種類や地位であったり、あるいは
趣味のサークルの中での役割であったり、
飲み会のときの盛り上げ役や幹事であったり
人が置かれる環境はさまざまですが
必ず居場所は見つかるんだと、私はムーミンシリーズを読むたびに
ほっとして、元気になります。
もう12月は間近、機会があれば是非
ムーミンシリーズを手にとってみてください。
きっと、ステキな出会いが待っていますよ☆
ちなみに、私は再読してこんな言葉に遭遇しました。
(何度も読んでいる筈なのに、毎回新しい出会いがあるなぁ。)
↓
↓
"正確な時刻がわからなかったので、
とけいは一つ一つ、ちがった時刻にしておきました。
(こうしておけば、一つはたぶん、あってるだろうさ)と考えたわけです。"
止まっている家中の時計のねじを巻くムーミントロールのシーン
トーベ・ヤンソン『ムーミン谷の冬』より引用
―――――――――
↑
ムーミントロールのこれって、
「何かしら、まずはやってみる」というスタンスですよね。
★まずはやってみよう:関連URL★
[嫌なことも実は・・・ ~たまごっちのグッジョブ引き出し 成長記 CDA編~]
※スタッフブログ 2013年11月21日のエントリー
最新の記事
-
2015年07月14日
-
2015年07月13日
-
2015年07月10日
-
2015年07月09日
-
2015年07月08日
月別アーカイブ
- 2015年7月(10)
- 2015年6月(23)
- 2015年5月(18)
- 2015年4月(21)
- 2015年3月(22)
- 2015年2月(19)
- 2015年1月(19)
- 2014年12月(19)
- 2014年11月(19)
- 2014年10月(22)
- 2014年9月(20)
- 2014年8月(16)
- 2014年7月(23)
- 2014年6月(21)
- 2014年5月(20)
- 2014年4月(18)
- 2014年3月(30)
- 2014年2月(27)
- 2014年1月(19)
- 2013年12月(10)
- 2013年11月(18)
- 2013年10月(20)
- 2013年9月(17)
- 2013年8月(9)
- 2013年5月(1)
- 2013年4月(16)
- 2012年10月(7)
- 2012年9月(3)
- 2011年12月(6)
- 2011年11月(9)
- 2011年10月(2)