ファンタスティック☆ ~たまごっちのグッジョブ引き出し 成長記 CDA編~
2013年09月27日
本日のブログ担当:たまごっち
こんにちは。たまごっちです。
仕事をしていると、アイデアが浮かぶことがありますね

頭の中で考えているだけでは整理できないので
アイデアを紙に書くことはしますよね。
その時のコツを学びました。
そのコツとは、罫線がないノートを使うのがいいそうです

線が引かれているノートでは、
線の中にキレイに文字を収めようとしてしまうのではないでしょうか。
反対に罫線がない無地のノートだと
自由に書きたい場所に文字が書けたり
キーワードを丸で囲んで線で斜めにつないだり
自由自在なのです。
さらに、絵で描いてつないで
偶然に新たなキーワードが出てきたりする可能性もあります

線があると、どうしても
キレイさにこだわったり
整理しているだけになり
偶然の産物が出てくる可能性が低いようです。
しかも、無線に自由に書く場合は無意識に思っていることが出やすく
思ってもいないことが表出するようです。
なんてファンタスティック!

-----------
このことは求職者の方の対応をすることにも共通することです。
求職者の方に質問事項をあらかじめ作ることもあるのですが
その場合、型にはまってしまうので、本音を聞き出せないことがあります。
それ以上に求職者からの本音が出る時というのは、
突拍子もない質問や共通の体験、または趣味などの話題から、
偶然の産物として引き出されることが多いように感じます。
そぅなんです。これってタクナマタ~タばりにファンタスティック☆だと思いません!? (笑)
これから、実践していこうと思います。
最新の記事
-
2015年07月14日
-
2015年07月13日
-
2015年07月10日
-
2015年07月09日
-
2015年07月08日
月別アーカイブ
- 2015年7月(10)
- 2015年6月(23)
- 2015年5月(18)
- 2015年4月(21)
- 2015年3月(22)
- 2015年2月(19)
- 2015年1月(19)
- 2014年12月(19)
- 2014年11月(19)
- 2014年10月(22)
- 2014年9月(20)
- 2014年8月(16)
- 2014年7月(23)
- 2014年6月(21)
- 2014年5月(20)
- 2014年4月(18)
- 2014年3月(30)
- 2014年2月(27)
- 2014年1月(19)
- 2013年12月(10)
- 2013年11月(18)
- 2013年10月(20)
- 2013年9月(17)
- 2013年8月(9)
- 2013年5月(1)
- 2013年4月(16)
- 2012年10月(7)
- 2012年9月(3)
- 2011年12月(6)
- 2011年11月(9)
- 2011年10月(2)